通算5回目の参加。はてさて前回の反省は活かせるのでしょうか。
今回も反省して行きましょう!
インポスターに狂う
今回は4試合が決行(1廃村を除く)
内はつは3回インポスター(しかも全てシェイプシフター。どんな確率だボケ)4回目はシェイプシフターが初手ボタン前に変身を見られるというイレギュラー展開で、ほぼクルーメイトとしてプレイすることができませんでした。
前回は全試合クルーでしっかり反省したので、今回はその内容を活かす場になるはずでしたが…。残念ながら新たな反省ばかりが募る1回でした。クソムーブを連発し早々に黒位置に入って吊られるという流れを3回繰り返し、配信を非常に詰まらなくしてしまったと傷心です。
3試合目でせっかくゲストのかげまるさんとインポスターで組めたのに、金庫キルしてベントで飛んだらアドミン見てる奴おるし「もう何なん?」以外の感情はありません。その後のかげまるさんは吊られる時も配信を面白くする配慮をなされていて、こういうところも見習わなければならないと思いました。申し訳なさMAX。

あーる。「途中でかげまるさん見てないんですよね」
かげまる「あーってなると僕ですね」
一同「wwwwwwwww」
かげまる「ベント見られちゃ駄目だよはつさ~ん…」
アドミンぶっ壊して~~~~~~~~~~
ですが今回は議論強めのメンバーが多かったことに加えて、先回(※はつは未参加)ゲストのピカクロスさんにアドバイスを頂いた直後の開催。クルーも相応に整った議論展開をしていて、(こ、こんなに詰められるんか~…)と思いながらのプレイでした。
そう考えると「過去の新人発掘村の中では非常に進行がスムーズだった回」だったと言え、ま、まぁこれはこれでアリか…と思うことで自我を保ちました。皆の良いところを見せられて良かったです。いやしんどいて。
とは言うものの、とにもかくにも貴重なインポスター祭り。インポスターを練習する機会はあまり多くなく、無駄にはしたくない時間です。もう少しクルーで議論練習してからこういう機会を得たかったものですが、今だからできる反省もあるでしょう。
インポスターを知りクルーを制す。クルーを知りインポスターを制す。どちらも大事。細かく見直して次回に活かします。よろしければ1つずつお付き合いをば。
細かい反省点まとめ
元来た道を逆行しない
全体を通して一番良くなかったと思ったのは、キルを決めた後に元来た道を引き返す動きを何度かしてしまったことです。
緊張から来る癖のようなもので、「前に進むと何が起きるか分からないから後ろに引き返す」と無意識に思ってしまっていたようです。

フェイクタスク中にkakiさんとすれ違う。

その後エンジンで配線中のカカシもんさんをキル。

謎の逆行!そしてkakiさんに死体発見される。
怪しすぎて言い逃れできない…。
(イルたんともキッチン湧き被りなので詰み)
しかしこのゲームは湧き位置周辺のタスクを終わらせていくことが基本なので、引き返せば当然「その間にすれ違った人」「同じ湧き位置の人」ともう一度出会う可能性が高いです。彼らに視認された上で死体発見が発生すれば、一切の言い訳ができなくなってしまいます。
複数人が同じエリアにいる場合、前進より引き返すことの方が圧倒的にハイリスク。最悪キル直後にすれ違ったらローラー提案も可能だし、ベント移動をアドミンで見られる方がまだ嘘のつきようがあります。
何も言い返せずに吊り位置に入ることが多かった最大の原因はこれ(キル以外の行動の全てを視認されている)なので、次からはとにかくビビッて踵を返さないことを念頭にプレイしようと思います。
もちろん湧きが自分1人とかの場合は戻った方が良いこともありますし、その辺りは状況判断。視野を広く持ちましょう。
サボタージュ意識
「扉閉めはとりあえずやる」というのは流石にナチュラルにできるようになってきたものの、停電やコミュサボの使いどころが曖昧で相方頼りになってしまっている現状があります。
自分がどこでサボを入れたいかが明確ではなく感覚で動いているので、付随して「相方が入れてくれたサボタージュを活かせない」というのも大きな課題点となっています。
サボにキルタイミングを合わせる意識を持つことと、キルの準備や濁しでサボを入れる選択肢を持つこと。
この2点が脳内に沁みつけば、追われにくいキルを実行する機会も増えるように感じます。
総じてキルの入れ方が全体的に雑になりがちで、「キルクールが溜まったらボタン前にとりあえず殺す」くらいのイメージで動いているのもマイナスです。
今はまだキル対象を探すのでいっぱいっぱいになっていて、視野が狭くなっているなぁと実感。キルを入れたいならばこそ、視野を広く持って冷静に対処する癖をつけなければいけませんね。
金庫からベント→アドミン
これは仕方ない。

移動してアドミン見るぞ!

チーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はあ~~~~~~~~~~~~~~~~~(クソデカ溜息)
1回目2回目と踵を返して吊られたので、思い切ってベントに入ったらこれ。裏目全てが裏目。もう無理だこのゲーム。
ちなみにこの時シェイプシフターだったので、ベントに潜る前に変身して備え、あえて視認されるべきでした。そうすればワンチャン議論を攪乱して言い逃れできたはず。もしくはここで動揺せずに金庫に戻って適当に移動し、嘘をついて絞られにくくするという方法も…いや無理だっただろうな…。
理不尽だと感じるところにこそ、小さな改善点が必ずあるもの。これも良い経験でした。
終わりです。